当事者研究第70回目
前回の当事者研究第69回にお話ししてくださった方はちょっと恥ずかしがり屋さんで、ブログにアップはお休みしました。 では、70回目です。今回は和美さんが研究されました。息子さんが進路で悩まれている中での親子のかかわり方。 息子さんと寄り添って同じ苦労を味わいたいとおっしゃっていたのが印象的で、お母さん ... 続きはこちら
上本町(谷町九丁目)から10分、近鉄長瀬駅すぐ
HOME > ブログ
前回の当事者研究第69回にお話ししてくださった方はちょっと恥ずかしがり屋さんで、ブログにアップはお休みしました。 では、70回目です。今回は和美さんが研究されました。息子さんが進路で悩まれている中での親子のかかわり方。 息子さんと寄り添って同じ苦労を味わいたいとおっしゃっていたのが印象的で、お母さん ... 続きはこちら
つぶやきは、お金の管理は誰もが難しいなです。要は自分を他の人を大切にするように、お金を大切にすることと、思います。お金を大切にするという事のレッスンの積み重ねがお金をきちっと管理する事だと思います。友人を大切にすると、友人は自分を大切にしてくれると思いますし、お金を大切にすると、お金で苦労する事は、 ... 続きはこちら
つぶやきは、規制サイズ・平均サイズは賢いな です。規制サイズ・いわゆる平均サイズですと、コストが何かにつけて、安くつくと、思います。減量・ダイエットは人間・人類の永遠のテーマであり、課題ではないでしょうか。よく、ダイエットは女性の永遠のテーマといわれましたが・・・とにもかくにも、減量がダイエットが成 ... 続きはこちら
今回は、前半勝さんが人付き合いのありかたについて研究されました。 なぜかOさんが大変な状況でもYさんが心配な勝さんに対して 異論が飛び交い、波乱が起きそうな雰囲気になりかけたりもしましたが 勝さんもOさんの為にいっぱい頑張ってくれたのでこの先みんなが 仲良く付き合っていけることを願ってます☺ 後半は ... 続きはこちら
今回の前半は相樂さん。テーマは躁鬱での睡眠との付き合い方です。躁状態のときと鬱状態では睡眠時間も熟睡した感じも異なるそうです。 眠れないのも眠くてたまらないのもつらいですよね。私も睡眠のとり方がうまくいかないことが多いです。うまく眠れないと次の日の体調にくるので、コツをつかみたいですね。 ぴあの皆さ ... 続きはこちら
今回は前半、作業所でチクチク担当の山田さんが 仕事関係で困っていることを研究してくれました。 やりたいと思う気持ちと思うようにいかない葛藤があるようで 共感する部分がありました。職場で人間関係で壁にぶつかることは よくあること。溜め込まず話をしてその場その場で解決していけたらいいですね。 後半は ... 続きはこちら
つぶやきは、賢く キレイに生きるのは素晴らしいと思うのです。何事にも、言えると思うのですが、人に当てて考えてみますと、賢いと賢い人が集まってきますし、キレイにするのが好きな人は、自分も自分の周囲もキレイにする事を心がけるので、キレイ好きには、キレイ好きが集まってくるでしょうし、類は友を呼ぶではないの ... 続きはこちら
今回は2回分の記事になります、すみません(>_<) ではまず64回目の研究は勝さん。テーマは薬とお酒。 お酒はやめられないし、やめたくない勝さん。 その時の苦しさの一時逃れという言葉とノンアルコールは違うというところに共感しました。 そういう日もありますよね。徐々に勝さんの飲酒量が減っ ... 続きはこちら
つぶやきは、賢く生きたいなです。賢く生きるのには、How to賢く生きるは、1.みんなと仲良くするのと、2.自分に優しく他人にも優しくと、3.心身共に、元気に健康に生きるのでは。What to賢く生きるは、1.よく寝る 2.よく休む 3.よく学ぶ 4.よく遊ぶ 5.バランスの良い食生活 6.よく運 ... 続きはこちら
つぶやきは、なんと。なんと。です。災害 自然災害は怖いなーです。心の病気、又身体に病気も怖いですが、怖い病気 災害 自然災害にも きちっとした対応策をたてないとと思う今日この頃です。人類の先人達は、きちっとした例をラジオや週刊誌 雑誌やテレビを通じて、対応策を教えてくだっさっていると思います。ので、 ... 続きはこちら